入れ歯の正しいお手入れ方法

入れ歯は、失った歯の機能を回復させる大切な役割を担っています。入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯がありますが、正しいお手入れをしないと健康な歯と同様に、食べカスや細菌の塊である歯垢(プラーク)が付着してしまい、虫歯や歯周病、口臭の原因となります。さらに、カンジダ・アルビカンスという真菌による口腔感染症や、口内炎などのトラブルを引き起こす要因にもなってしまいます。入れ歯を正しくお手入れすることは、口腔内の健康だけでなく全身の健康にも繋がるため、とても大切なのです。

Contents

入れ歯の正しいお手入れ方法

入れ歯のお手入れ方法には、入れ歯用ブラシを使用する「機会的清掃」と、入れ歯用洗浄剤を使用する「化学的清掃」がありますが、この両方を適切におこなうことが大切です。ブラシが届かない細かな部分は洗浄剤でキレイに除去して、洗浄剤では除去できない食べカスや歯垢などを入れ歯用ブラシで磨いて取り除くことで、入れ歯を清潔に保つことができるのです。

お手入れの手順ですが、まずは入れ歯を外してから水で流し、指で軽く汚れを取り除きます。それから、入れ歯用ブラシで入れ歯に付いた食べカスや歯垢などの汚れを除去します。入れ歯はぬめりを帯びているため滑りやすいことがあり、誤って落として破損したり排水口に流したりしてしまう危険性がありますので、洗面器などに水を張った上で清掃しましょう。その際、たとえ小さな入れ歯でも必ず外して、手の平に乗せて力を入れすぎないよう注意して磨いてください。汚れが残りやすいクラスプの部分などは、特に丁寧に磨きましょう。その後に、入れ歯用洗浄剤を使用する場合は、規定の水量を量ってコップなどに水を溜めて、入れ歯用洗浄剤を入れて発泡させてから、使用方法に従った時間入れ歯を浸します。洗浄が済んだら取り出して水ですすぎましょう。1日1回は入れ歯洗浄剤を使用して清掃することをお勧めいたします。また、入れ歯用洗浄剤には、総入れ歯用と部分入れ歯用がありますので、ご自身の入れ歯に合ったものを使用してください。再度入れ歯を装着する前は、入れ歯全体を流水ですすぎましょう。

入れ歯のお手入れでの注意点

就寝時に入れ歯を外すかどうかは歯科医師の指示に従いましょう

入れ歯の形状や装着感に慣れることは大切ですが、歯茎を休ませることも同じく大切です。就寝中に入れ歯をしたままだと、入れ歯に付着した細菌が誤って気管に入ってしまい、肺にまで細菌が侵入することで発症する、「誤嚥性肺炎」の危険性も考えられるため、一般的に就寝時は外して水に浸して保管することが勧められています。しかし、入れ歯がないと顎や残っている歯に過剰な負担がかかってしまうことが考えられる場合は、入れ歯をつけて就寝することを勧めることもあります。就寝時に入れ歯を装着するかどうかについては、大分県のかかりつけの歯科医師の指示に従って下さい。

普通の歯ブラシで磨かないようにしましょう

入れ歯は一見すると硬そうですが、意外に傷が付きやすく、特に普通の歯ブラシで磨くとすぐに小さな傷が入ってしまいます。この傷はお手入れしづらい隙間となるため、細菌の温床になって細菌が繁殖してしまいますので、必ず入れ歯用ブラシを使って入れ歯を磨くようにしましょう。

お湯で洗うのはやめましょう

入れ歯は熱に弱く、変形させる原因になってしまいますので、お湯で入れ歯をお手入れすることは避けてください。どうしても冷たい水がつらくて困る場合は、ぬるま湯程度の温度でお手入れするようにしてください。

歯磨き粉の使用は控えましょう

歯磨き粉の中には研磨剤を含んでいるものがあり、入れ歯に傷が入ってしまう原因となってしまいます。歯磨き粉に研磨剤が入っているかどうかは、ご自身では分からないことが多いため、入れ歯のお手入れの際は使用を控えたほうが良いでしょう。

乾燥させないようにしましょう

入れ歯のお手入れ後に乾かしてしまうと、ヒビ割れや変形を起こしてしまう危険性があります。そのため、お手入れ後は必ず専用の保存容器に入れて保管してください。

まとめ

入れ歯を正しくお手入れすることで、健康で快適な毎日を過ごすことができます。また、長く使用するためにも、ご自身でのお手入れと併せて歯科医院で定期的に健診を受けることが大切です。口腔内は年齢とともに変化するので、快適に使用できていた入れ歯でも、長期間使用することで擦り減ったり、顎の骨が吸収して粘膜と入れ歯の間に隙間ができてしまう場合があります。そのため、もしも入れ歯が当たって歯茎が痛い、入れ歯が安定しない、入れ歯が外れにくい、もしくは外れやすい、入れ歯が破損してしまったなどの症状が見られた場合は、歯科医院での入れ歯の調整が必要になりますので、すぐに相談するようにしましょう。

おすすめの記事